革、ヌメ革について

革の魅力

何故私達は革に惹かれるのでしょう?最近では我々プロが見ても、一瞬本物と見間違えるほど精巧な合成皮革が存在し、それらは柔らかく、軽く、水に強く、時には圧倒的に安価です。しかし、本物の革には合皮に負けない魅力があります。優れた革製品は、使い手の要望に応えてくれます。時に、必要な箇所は必要な柔らかさを持ち、ニーズに応じて伸縮さえします。加えて革の圧倒的な魅力は、その存在感と温かみと言えるでしょう。使い込む程に増してくる革本来のツヤや質感は、何物にも変えがたく、だからこそ愛着が沸いてくるのでしょう。


「皮」と「革」

つい混同しがちな二つの言葉。前者は広く動植物や食べ物の表皮を指す言葉で、動物でいえば生体から分離し何も加工していない物を「皮(skin)」と呼びます。皮はそのままでは腐ったり硬化して使い物にならないので、「なめし加工」を施し「革(leather)」となります。「なめし加工」には大きく分けて2種類あり、人工的な塩基性硫酸クロームを使用した物を「クロームなめし」、植物由来のタンニンを使った物を「タンニンなめし」と呼びます。前者は軽く柔らかく仕上がり、短時間で出来、生産性が高いので現在ではほとんどの革がこの方法で作られています。後者は、手間暇が掛かり高価ですが、硬く丈夫で使い込むと独特の風合を楽しむ事が出来ます。自然素材を用いる事で環境にも優しいエコロジーな革、スローライフな革と言ってもいいかもしれませんね。


ヌメ革とは

FREE BIRD では、主に牛ヌメ革を使用しています。
この革の呼び名「ヌメ革」には厳密な基準がなく、広義では「植物タンニンなめしの革」、狭義では「植物タンニンなめしであり、染料・オイルを含めた一切の加工をしていないもの」など、タンナー(なめし工場)やブランド、ショップによって条件が違っているのが現状のようです。当工房では、『植物タンニンなめしであり、ラッカーなどのコーティングをしていないもの』を「ヌメ革」と呼んでいます。


個性と味わい

  

 

 

 

 

当工房で主に扱っているヌメ革は、革本来の風合いとエイジングを楽しんで頂けるよう表面処理を極力していない状態です。最もナチュラルな仕上げのヌメ革には、シワや細かなキズ、血管、毛穴などの痕跡が残っています。目立つ場所に使うのは極力避けておりますが、「ナチュラル・スタンプ」とも呼ばれるこれらの特徴は、天然皮革に付きものの特徴として革および革製品の個性や味わいであるとご理解ください。

Share